(仙台Ruby会議01は盛況のうちに開催を終了いたしました。無事牛タンもキメる事が出来ました。Web上で見かけた感想などは是非、公式タグである sendairubykaigi01 でソーシャルブックマークしていただけると幸いです)
募集が開始されました! こちらからお願い致します.終了しました
OSC2009Sendai内での開催となります。
ライトニングトークスは、仙台Ruby会議01とOSC自体のものがありますので、お間違えなきようお願いします。
ライトニングトークスのコマ以外は、会場があまり広くありませんのでお早めにどうぞ。
なるべく事前登録へのご協力をお願いいたします。
懇親会の募集を開始しました。
こちらから。募集終了しました。仙台Ruby会議01単独の懇親会です。
OSC2009Sendai公式の懇親会とは別です。
開始時間が17:00からとOSC2009Sendaiのライトニングトーク&閉会式とかぶっております。
そちらに出られる方は、OSC2009Sendai公式の懇親会に出られると良いかと思います。
OSC2009Sendai公式の懇親会はこちら
OSC2009Sendai枠内での開催となります。
内容・順番・時間は予告なく変更される場合があります。
藤岡岳之(xibbar) / 日本Rubyの会 有限会社ラビックス
Ruby標準添付のcgi.rbでは、Ruby1.9のM17Nに対応しました。
この経験から、既存のcgi.rbを使用したウェブアプリを1.9でも動かし続けるノウハウをお話しします。
秋田県の旧合川町で生まれ育ち高校卒業まで18年。
福島大学に入学し、福島が気に入り、住みついて13年。
周りに山が見えないと落ち着かない、生粋の東北人です。
須藤功平 / 株式会社クリアコード COZMIXNG
最近のRailsやオススメライブラリなどのような技術的なことは話しません。
話すことは、地方にいるプログラミングが好きな人へのアドバイスです。
私が東北だから話せることは、実体験から話せるこのことです。
青森で18年、岩手で6年。人生の8割以上は東北で過ごしてきました。
東北なくしては今の私は語れません。
大場光一郎 / Akasaka.rb Meadowy.org
大場寧子 / 株式会社 万葉
アジャイル開発には、つねに変化するお客さんのニーズにすばやく対応して、 合理的・経済的にシステムを開発できる利点があります。
開発者にとっても比較的楽しい感覚を味わえるといえるかもしれません。
実はこれはシステム開発に限った話ではなく、愛する人と楽しい時間を過ごすためにも非常に使えるテクニックなのです。
このセッションでは、Ruby on Rails で楽しく開発するテクニックを、モテや家庭の平和に応用する道を探ります
多賀城出身です。妻が競技かるた選手なので帰郷の際には百人一首に出てくる「末の松山」に案内しました。
私にとって東北といえば1年に1回、2月の第1土日に開催される松島かき祭りにつきます。
松島かき祭りとは、どんな神様もたてまつることなくただひたすらに牡蠣を食べるお祭りです (ホントは瑞巌寺のかき供養祭もちゃんとあります)。
水揚げしてすぐの牡蠣を殻がついたまま炭火で焼いて食べるのは、牡蠣の食べ方として最高峰であると断言できます。
ぜひ皆さんも足を運んでみてください。
諸橋恭介 / 株式会社永和システムマネジメント Rails勉強会@東京
Railsアプリのテスティング環境がはじまっている件について、
遅れてきた大物Cucumberを中心に話しながら、
2009年のテスティング環境を俯瞰してみようと思います。
生まれも育ちも宮城県は気仙沼の隣、本吉町出身で、大学も仙台という根っからの宮城っこです。
芋煮が東京にもリーチしたらしく、慶應のサークルが芋煮のポスターを貼っていてびびりました。
豚 & 味噌の芋煮またくいたいです。
1人5分の持ち時間で行われるライトニングトークを8名行います。
無線LANが使用できますが、学校という性質上、フィルタリングが施されており接続できないサイトがあります(はてな、Twitterは駄目でした)。
また、ポートもある程度閉じているようです(Ustreamは駄目でした)。
県外から来られる方は、せっかくなので、ランチには牛タンを食べたいとお考えではないでしょうか?
牛タンと一口にいってもたくさんお店がありますし、嗜好も様々です。
せっかく食べに行ったのに外れだったということのないように、安心して食べられる定番所を紹介します。
まず、有名なのは元祖の太助(分店含む)、それから利久あたりです。個人的には、きすけあたりも良いのではないかと思います。
仙台Ruby会議01の会場である東北電子専門学校からですと、残念ながら太助は遠いですが、利久、きすけは徒歩圏内です。
会場近くにある利久は、西口本店、仙台駅店、花京院店です。利久は有名なので混みます。特に西口本店、仙台駅店は大変混みます。
それでも、利久に行きたいという方は利久 花京院店を試してみて下さい。
会場から近いし、駅前から一区画離れているので、以外とすんなり入れるかもしれません。実際、西口本店が混んでいると、花京院店を紹介されたりもします。
また、少し歩く気力があるなら、本町店までいくともっと空いているかも知れません。
会場の近くには駅前店、駅前中央店、仙台駅店、エスパル店と4店あります。仙台駅店とエスパル店は駅ビル内です。
駅前店、駅前中央店の方が、駅ビルより空いてるかも知れません。
仙台のお土産で有名なものと言えば、笹かまぼこと牛タンでしょうか。
個人的には、牛タンはやはり店で食べた方がいいと思うので、主に笹かまぼこに重点を絞って紹介します。
笹かまぼこは、試食していただけば分かりますが、そこら辺のスーパーで売っている物とは味が違います。まあ、値段も違うし、賞味期限も違うわけですが。
仙台に来たからには、やはりぜひ専門店の笹かまぼこを購入していっていただければと思います。
有名所としては阿部蒲鉾店、佐々直、かまぼこの鐘崎あたりですが、個人的なお奨めは断然、白謙蒲鉾店です。
理由は味です。周りの評判でも、味では白謙を推す人が多いです。
ただ、見栄えは地味な商品が多いと個人的に思います。阿部蒲鉾や佐々直、かまぼこの鐘崎の方が見栄えはします。勿論各人好みがあるでしょうから、店頭でじっくり試食して選ぶと良いでしょう。
ちなみに購入するなら仙台駅前のさくら野百貨店 仙台店がお奨めです。
駅ビルのエスパル店は混む事が多いですが、さくら野百貨店は余裕を持って購入出来ます。他の蒲鉾店についても同様です。
個別商品では、かまぼこの鐘崎の笹ごよみも面白いと思います。
これは、月替わりで宮城県内の食材をつかう企画物の笹蒲鉾です。ちなみに一月は栗原市のれんこんを使った笹蒲鉾です。
蒲鉾以外でというと、べたですが、やはり菓匠 三全の萩の月でしょうか。後はずんだ餅。
豆が甘いのは許せないという方もいるでしょうが、宮城、山形、福島辺りでは常識です :-)
お土産ではありませんが、駅ビルのずんだ茶寮でずんだシェイクをキメるのも有りでしょう。
あまり日持ちはしませんが、お茶の井ヶ田・喜久水庵の喜久福もお奨めです。ファンが多いです。個人的にもたまに無性に食べたくなります。お茶の井ヶ田・喜久水庵にはどら茶んという生ドラ焼もあります。
大場さんご推薦、榮太楼の極上なまどら焼。お店は塩竃、多賀城ですが、仙台駅のお土産コーナーなどでも購入できますので探してみて下さい。
県外から来た方に意外と好評なのが、玉澤総本店の黒砂糖まんじゅうです。上品な甘みで和菓子が好きな方にお奨め。
萩の月はさくら野、駅ビルで購入できます。ずんだ餅、下3つに関しては、駅ビルで買うのが無難かと思います。
チーズ好きな方には蔵王チーズと樹氷もちがお奨め!!蔵王チーズは仙台駅2階中央改札の駅弁屋さん隣、樹氷もちは駅ビル地下一階で購入出来ます。
実行委員monyakataさんの推薦、ふじや千舟の「支倉焼」もおいしいよ!いかにも和菓子、が苦手な方におすすめの、クッキーです。
こちらも実行委員monyakataさんの推薦、ずんだ茶寮の「富貴どら焼き」。小さめサイズのずんだのどら焼き。小さめサイズがちょうど良くておいしいですよ。
どちらも駅ビルで購入できます。
お酒好きな方お待たせしました。 仙台Ruby会議01実行委員monyakataさんによる宮城地酒情報です。
せっかく宮城に来たんだから宮城のお酒も味わってほしいですね。「もやしもん」も流行ってることだし。もやしもん読むと日本酒飲みたくなる。
宮城にいいお酒は一杯あります。すべてを知りたいという方はこちらをご覧ください。ここんとこ良く飲まれていると思われるものを挙げてみると、
多分私も大体のんだことあります。
日本酒の好みというのは本当に人によって気分によってシチュエーションによって変わるので、私はいつもいく飲み屋では好みや気分を伝えて選んでもらってます。「さっぱりすっきり」「味がしっかりした」「こてっと酔えて明日すかーっと起きれる酒」「目がさめる酒」「さっき○○食べたのでその後にいいようなの」うーんわがままだなぁ。面倒な客かも。
うまい酒に出会えると本当に幸せ。ラベルは見るけど銘柄は覚えていないんだなー。(^^;;
飲んべえのたわごとは置いといて、こういう地酒はどこで買ったらいいのでしょう。仙台駅地下および一階にも売っているところはあります。
好みを伝えてお酒を勧めてもらってじっくり選びたいなら、やはり酒屋さんがいいです。そういった酒屋さんの中で一番会場に近いのがこちら、錦本店。
宮城の地酒だけではなく全国からセレクトしたお酒、およびワインがずらーっとあります。日本酒初心者の方でも、お店の人にきけばいろいろ教えてくれると思います。ぜひよってみてください。うちでも良く利用します。
あ、そういえば「すず音」ってのがあったね。しゅわしゅわしてる日本酒。女子はこういうの好きかも。
たいやき部より指令が届きましたので、仙台たいやき情報をご紹介します :-)
どちらも薄皮です。期待できますね。 お昼休みにもいけそうな距離にあります。楽しみですね。
(ここから再び片平です)
えにしは知りませんでした。たいやき部の情報力には恐れ入りました。
鯛きちはいつも行列が出来ている人気店です。私も何度か食べておりますが、薄皮であんこがぎっしり、とても美味しいと思います。意外と盲点な攻略時間を紹介しますと、閉店間際の19時30分前後です。
閉店時間にまだたい焼きが残っていると、売り切るまで空けているようです。運良くこのタイミングで飛び込めますと、行列しなくても買えます :-)
たい焼き情報に便乗して、阿部蒲鉾中央店の店頭で売られているひょうたん揚げをご紹介します。
見た目はアメリカンドッグで、中に蒲鉾が入っているファストフードです。行列がよくできているのと、周りで食べている人の人だかり等が目印です。売り切れ次第販売終了しますので、お早めに。
ひょうたん揚げ片手に食べ歩き、いかがですか? :-)
ロゴファイルのライセンスはCC by 2.1 jpです。
募集が開始されました! こちらからお願い致します.終了しました
OSC2009Sendai内での開催となります。
ライトニングトークスは、仙台Ruby会議01とOSC自体のものがありますので、お間違えなきようお願いします。
ライトニングトークスのコマ以外は、会場があまり広くありませんのでお早めにどうぞ。
なるべく事前登録へのご協力をお願いいたします。
懇親会の募集を開始しました。
こちらから。募集終了しました。仙台Ruby会議01単独の懇親会です。
OSC2009Sendai公式の懇親会とは別です。
開始時間が17:00からとOSC2009Sendaiのライトニングトーク&閉会式とかぶっております。
そちらに出られる方は、OSC2009Sendai公式の懇親会に出られると良いかと思います。
OSC2009Sendai公式の懇親会はこちら
仙台Ruby会議01に関するお問い合わせは、sendairubykaigi _at_ gmail.comまでメールにてご連絡ください。