SCHEDULE

クドウマサヤ

2009年に日本電子専門学校を卒業後、Webエンジニアとしてキャリアをスタート。0→1フェーズの新規開発を得意とし、スタートアップの立ち上げやフリーランスとしても数々のプロダクト開発を経験。Ruby、PHP、Perl、Go、Python、JavaScript(TypeScript)、C#など、多様な言語・フレームワークでの実務経験を持つ。株式会社iCARE CTO。

SESSION

ruby.DJ on Ruby Ver.0.1

2025年4月末よりRubyでDJソフトウェアの開発に着手し始めました。 PoC(Proof of Concept)版のデモ実演、工夫したポイントや技術的な課題、今後の展望をご紹介します。 私はエンジニア歴15年、DJ歴16年という二足の草鞋を履き続けています。DJはPCで回しており、Serato ITCHというDJソフトウェアを愛用し続けています。 RubyKaigi 2025にてRubyで音を鳴らすことをテーマにした発表が多く刺激を受け、DJソフトウェアの開発にチャレンジする決意をしました。 PoC版は、Ruby(gtk4)で実装したアプリケーションUIから、Rustで実装したオーディオエンジンをFFIで呼び出す構成で開発を試しています。2トラックでのWavファイルの再生、およびクロスフェードで曲を繋ぐ様子をデモでお届けする予定です。

関西Ruby会議08 ©2025

Designed by reina